TOPICS
トピックス
~ Walkin’ on Air ~ No.2「膝のリハビリ」
2019.05.18

~Walkin’ on Air~
「膝のリハビリにて、太ももの筋肉の活性化」
オーストラリアで実施された実験。膝の怪我で通院している患者さん、49名(平均年齢41歳、13歳~72歳、ほぼ男性半数、女性半数)を対象に大腿四頭筋(太ももの上の筋肉)のリハビリとして、開放運動連鎖、閉鎖的運動連鎖、複合運動連鎖の3パターンで、筋肉の活性化を調べました。
・開放運動連鎖:座った状態で膝を伸ばす、寝た状態で伸ばした脚を上げる
・閉鎖的運動連鎖:段差の登り降り
・複合運動連鎖:スラックラインの登り降り
【結果】
開放運動連鎖と閉鎖的運動連鎖には大きな差はなかったが、スラックラインを使用した複合運動連鎖は、他の2つに比べ活性化レベルが圧倒的に高い数値を示した。膝の怪我だけではなく、大腿四頭筋の制限で実施する下半身のリハビリプログラムにも補助的にスラックライン運動を取り入れるのは効果的と言えるでしょう。
結果から見ると、大腿四頭筋の活性化のリハビリでスラックラインを使用することは効果が期待できそうです。スラックラインは瞬発的に大きな力を使うスポーツではないことから、筋肉ダメージが少ないスポーツと言われており、激しい運動を制限されている方へも、是非おススメしたいスポーツです。
【Reference】
Gabel CP, Osborne J, Burkett B.
The influence of ‘Slacklining’ on quadriceps rehabilitation, activation and intensity.
J Sci Med Sport. 2015 Jan;18(1):62-6. doi: 10.1016/j.jsams.2013.11.007. Epub 2013 Nov 28.
https://journals.lww.com/nsca-jscr/Fulltext/2016/03000/Effects_of_Slackline_Training_on_Postural_Control,.8.aspx
「Walkin’ on Air」:スラックラインを使ったトレーニングが、さまざまなスポーツ分野で取り入れ始めていますが、体幹やバランスのトレーニング意外に、どんな効果があるか、分からない事だらけのスラックライン。スラックラインはスポーツ以外の分野でも活用されることが多くなってきていることを考え、コラム「Walkin’ on Air」スラックラインを使った世界中の実験から、どのような効果が実証されているのかを紹介しています。
【体験レッスンのご予約】
Web:https://slackline-lab.com/reserve/
電話:011-758-1333
公式Facebook、 Instagram、YouTubeもやってます。
【リンク】
一般社団法人日本スラックライン連盟(JSFED)
日本国内のスラックラインの普及にあたり、安全啓蒙活動及び日本オープンを始めとする各種大会の主催、公認、後援、協力や大会の運営指導を実施しており、全国で指導者育成のための研修や検定会を実施している。
http://jsfed.jp/
GIBBON JAPAN(ギボン ジャパン)
ドイツのスラックラインメーカーの日本代理店。スラックラインの大会やイベントも数多く開催しており、世界的に最も人気のあるメーカーで愛好家も多い。
https://www.gibbon.co.jp/