TOPICS
トピックス
「何でスラックラインやってんの?」 Vol.3
2019.03.19

~乗って初めてわかる楽しさと楽しさと楽しさ~ SiNGさん (男性:30代)
スラックラインを始めたきっかけ
5年程前に何かの動画でスラックラインを始めて見て、当時は競技名も知らず、ただただ「すげぇな・・・」と強いインパクトを残したスポーツ。実際に始めたのは3年前で、今に比べて遥かにマイナースポーツでした。他のスポーツのオフトレで始める方も多いですが、私の場合はなんでも自分で経験したい!という気持ちだけで手を伸ばし、どハマりしました。
スラックラインを始めて
一言で言えば「とにかく楽しいからやってみ!」です。スポーツの得手不得手関係なく、誰でもやればやるほどここまで上達する自分を感じることができるスポーツは他にないと思います。そして、他のスポーツと違って老若男女問わず自分のスタイルに合わせた活動ができることも楽しさの1つだと思います。本来集中力が必要不可欠なスポーツのはずですが、なぜか練習中笑いが絶えません。これだけ楽しいと言っておきながら、運動量と質はなかなかのモノ。爆笑しながら、ときには真剣にスラックラインの上でプルプルバランスを取っているだけ。なのに、あら不思議!明らかに全身の筋肉に来るんですよ!ちゃんと練習しているのに「辛い…」なんて感じたことがないです。楽しく運動!まさにそんなスポーツです。(おわり)
【体験レッスンのご予約】
Web:https://slackline-lab.com/reserve/
電話:011-758-1333
公式Facebook、 Instagram、YouTubeもやってます。
【リンク】
一般社団法人日本スラックライン連盟(JSFED)
日本国内のスラックラインの普及にあたり、安全啓蒙活動及び日本オープンを始めとする各種大会の主催、公認、後援、協力や大会の運営指導を実施しており、全国で指導者育成のための研修や検定会を実施している。
http://jsfed.jp/
GIBBON JAPAN(ギボン ジャパン)
ドイツのスラックラインメーカーの日本代理店。スラックラインの大会やイベントも数多く開催しており、世界的に最も人気のあるメーカーで愛好家も多い。
https://www.gibbon.co.jp/