TOPICS
トピックス
「何でスラックラインやってんの?」 Vol.6
2019.03.29

~オススメしたくないほどに楽しい~ USAさん (男性:40代)
スラックラインを始めたきっかけ
ボルダリングを5年やっているのですが、指のケガからボルダリングのできない時期があり、そんなお盆休みの暇つぶしにやろうとインターネットで注文し、近所の公園で張って始めたのがきっかけ。(肝心のスラックラインはお盆明けに届いたのですが…)
スラックラインを始めて
ボルダリングは登り込んだ方が強くなるので、特にクライミングのトレーニングとしてではなく、指が治った今でも続けているのは、ただただ楽しいから。スラックラインを始めて、楽しさから多くの時間やお金を掛けてスラックラインに没頭してしまうという意味で、オススメはしませんね(笑)
ボルダリングをやっている時は、四十肩が痛みだすことがあるけれど、スラックラインをやっている時はバランスを取るために腕を上げるので肩の調子が良くなってます。(おわり)
【体験レッスンのご予約】
Web:https://slackline-lab.com/reserve/
電話:011-758-1333
公式Facebook、 Instagram、YouTubeもやってます。
【リンク】
一般社団法人日本スラックライン連盟(JSFED)
日本国内のスラックラインの普及にあたり、安全啓蒙活動及び日本オープンを始めとする各種大会の主催、公認、後援、協力や大会の運営指導を実施しており、全国で指導者育成のための研修や検定会を実施している。
http://jsfed.jp/
GIBBON JAPAN(ギボン ジャパン)
ドイツのスラックラインメーカーの日本代理店。スラックラインの大会やイベントも数多く開催しており、世界的に最も人気のあるメーカーで愛好家も多い。
https://www.gibbon.co.jp/