TOPICS
トピックス
ヒヨっ子ハルの羽ばたけ!スラックライン!vol.3 横乗り系必見!究極の体幹トレーニング!
2018.12.26

スノーボードのオフトレメニューに組み込む価値ありのスラックライン!
こんにちわ♪
札幌市北区にあるスラックライン専門ジム「Slackline Laboratory」の受付担当ハルです♪
さて、このコラムも3回目の投稿となりました。
少しずつファンも増えているはず…笑
そんな今日の目標はエクスポージャー(横乗り)&スクワット!
このふたつが本日の目標でした。エクスポージャーは顔と体ともに横を向いてバランスをとります。
スクワットはライン上でしゃがみ込む動作です。エクスポージャーはとても腹筋を使います。
体が前後してしまうのでバランスを取るのに必死…(汗)
何度かやってるうちに体重ののせかたやバランスのとり方を習得し安定してきました♪
お~!!!(パチパチパチパチ~)
ポイントは?と聞かれたら、はっきり答えれます膝の使い方です!膝を柔軟に曲げ伸ばしをして前後のバランスをとります。
繊細かつ柔軟に膝を使うトレーニングとしてはスノーボードやスケボーにも良い練習メニューになると思いました。
お次はスクワットにチャレンジ!
体重の掛け方がいまいちつかめず…カーチャ先生に手を取ってもらい、しゃがんだ時の体勢を確認。
ふむふむ…なるほど…なんとなく理解できた気がする。いざチャレンジ!
できた~♪なんだ!できるじゃ~ん!と今日はなんだか調子が良い感じ♪
あとは回数をこなして安定して出来る様に練習あるのみ!
(あ~…もう腹筋、背筋、太ももが痛いよ~プルプル震えるよ~…)
ワタシの出勤は年内最後なので、次の練習は年明けとなります。(お正月休みで体が訛りませんように…笑)
皆様良いお年をお迎えください♪
ハル♠
【体験レッスンのご予約】
Webから:https://slackline-lab.com/reserve/
電話から:011-758-1333
スラックラインの基本姿勢、バランスのコツ、立ち方、歩き方などを1時間でしっかり指導いたします。
公式Facebook、 Instagram、YouTubeで、スラックラインの動画や写真を紹介しています。
【リンク】
一般社団法人日本スラックライン連盟(JSFED)
日本国内のスラックラインの普及にあたり、安全啓蒙活動及び日本オープンを始めとする各種大会の主催、公認、後援、協力や大会の運営指導を実施しており、全国で指導者育成のための研修や検定会を実施している。
GIBBON JAPAN(ギボン ジャパン)
ドイツのスラックラインメーカーの日本代理店。スラックラインの大会やイベントも数多く開催しており、Gibbonは世界的に最も人気のあるメーカーで愛好家も多い。室内で使用するスラックラックからアクロバティックなトリックラインなど、ラインの種類も豊富にあり、シーンに合わせてラインを選ぶものスラックラインの楽しみ方。