TOPICS
トピックス
ヒヨっ子ハルの羽ばたけ!スラックライン!vol.2 辛くないエクササイズ、遊んでいるだけで体幹トレーニング?!
2018.12.19

遊んでるだけで筋トレ?!こんな楽しくていいの?!
こんにちわ!
札幌市北区にあるスラックラインジム「SLACKLINE LABORATORY」受付担当のハルです。第2回目のコラム更新♪
そんなヒヨっ子はどこまで成長したんだい?と、気になっている方も多いはず!笑
スラックライン回数的には4回目。
そんな今日は趣味のダンスで知り合ったお友達が来店して下さいました♪
お友達はスラックライン初挑戦!初スラックラインのお友達より、私の方ができるよ♪
な~んて心の中で少々余裕をかましてましたが…。
そんな彼に短時間でまんまと追い越されました(涙)ライン上での前進はほぼほぼマスターできたので、今日は後進に挑戦!
後進って、地べたでもなかなかやらないからなのか、恐怖心が一気に出てきました。
不安定な足場で足を後ろに出すことへの恐怖…(汗)
足の置く位置が全然定まらず、恐る恐る探っている間にバランスを崩す。その繰り返し…
ヒロアキ先生には膝を曲げるともっとやりやすいよとアドバイスを頂きました!!
が…わたくし、とっても足首が固くて踵をつけたまましゃがめないんです。
まさかこんなに不自由とは…足首のストレッチもやってね!と先生からお言葉が…(汗)
一方、お友達は簡単に後進もマスター!(凄い!)完全にヘソを曲げましたが、ヒロアキ先生の優しさで
「はるちゃんも次のステップいこう!」と。(優しい~!)
後進は置いといて…(笑)横向き(エクスポージャー)とターンに挑戦!横向きの時に腹筋がプルプル。
身体の前後は曲がる関節の方向も違いますし、体重の乗せ方、バランスの感覚がとても難しかったです。
ターンも、クルっと回ったあとに基本姿勢になかなかなれず…何よりも回った後に視線が定まらず… これも練習のみですね!
今日はお友達と一緒にレッスンを受けたので、結構長い時間やっていた気が…(いつもどんだけ短いんだよ!笑)
太ももが見てる人にもわかるくらい笑いだしプルプルしていました。何をしたってわけじゃないですが、腹筋も既に筋肉痛です。
まだまだ筋肉が出来上がっていない証拠ですね~。もっともっと練習してスラックラインに必要な最低限の筋肉は付けなくては!
お友達にも負けてられません!(急にライバル視するなよ!笑)
まだまだニワトリさんまでの道のりは長いです。さ~!練習だ~!!
また報告します♪
ハル♠
【体験レッスンのご予約】
Webから:https://slackline-lab.com/reserve/
電話から:011-758-1333
スラックラインの基本姿勢、バランスのコツ、立ち方、歩き方などを1時間でしっかり指導いたします。
公式Facebook、 Instagram、YouTubeで、スラックラインの動画や写真を紹介しています。
【リンク】
一般社団法人日本スラックライン連盟(JSFED)
日本国内のスラックラインの普及にあたり、安全啓蒙活動及び日本オープンを始めとする各種大会の主催、公認、後援、協力や大会の運営指導を実施しており、全国で指導者育成のための研修や検定会を実施している。
GIBBON JAPAN(ギボン ジャパン)
ドイツのスラックラインメーカーの日本代理店。スラックラインの大会やイベントも数多く開催しており、Gibbonは世界的に最も人気のあるメーカーで愛好家も多い。室内で使用するスラックラックからアクロバティックなトリックラインなど、ラインの種類も豊富にあり、シーンに合わせてラインを選ぶものスラックラインの楽しみ方。